本日早くもジビエが入荷しました。

手前の大きいのから、雷鳥 グルーズ(Grouse)、山バト ピジョン・ラミエ(PigeonRamier)
山うずら ペルドロー(Perdreau)
ジビエとは野禽類の動物の事。
天高く馬肥ゆる秋と言うことわざがありますが、野生動物は、夏から秋にかけては、冬に備えてたくさんの脂肪を蓄えます。
そのため今からの時期がもっとも美味しいとされています。
ヨーロッパでは昔は貴族の食べ物として高価なものとされていましたが、現在では家庭でもローストや煮込みで調理されるほど身近な食料品となっています。
今回入荷のジビエを少し紹介します。
写真中央、山バト ピジョン・ラミエ(Pigeon Ramier)
ジビエのポピュラーな食材です。
赤身で鉄分豊富な味わいです。
写真上 山ウズラ ペルドロー(Perdreau)
白身で比較的食べやすいジビエです。
ペルドローは2種類あり、グリーズ(grise)とルージュ(rouge)の2種類があります。
今回入荷はグリがまだ時期的に入荷無しなのでルージュ。
淡白な味わいです。ペルドローはエルバージュ(半野生)が多いのですが今回はソバージュ(野生)です!
最後写真下 雷鳥 グルーズ(Grouse)

濃い赤肉で、ゴムのような独特の香りがあります。(シェフは仁丹みたいとも言っています)

この足の毛が特徴です。
雪場などに生息するためしっかりとした大きい足に沢山の毛が生えています。
入荷時期が早く終わってしまうのでちょっと貴重です!

ちいちゃんと新人君(山口さんちのつとむ君)が一本一本毛をむしっています♪

丸裸です(**)