入荷しました!

↓もも肉です。
蝦夷鹿は有名ですが、ここ地元の丹波鹿の説明します。
鹿には種類があります。
・エゾシカ(北海道)
・ホンシュウジカ(本州)
・ツシマジカ(対馬)
・キュウシュウジカ(四国、九州)
・マゲシカ(鹿児島県馬毛島)
・ヤクシカ(鹿児島県屋久島)
・ケラマジカ(沖縄県ケラマ諸島)の7種に分類されています。
丹波鹿はホンシュウジカ(本州)で、丹波・但馬地方に生息する鹿の固有の名称です。
丹波鹿は、豊かな自然、食材の宝庫といわれる兵庫丹波の山野を駆けめぐり、美味しい自然の恵みをを存分に食しながら生育した野生の鹿です。
鹿肉は牛肉や豚肉に比べて、カロリーは約3分の1、脂肪分は約80分の1。
他の肉に比べ鉄分が大変多く、食品の中でもその多さで知られる牡蠣・馬肉よりもさらに多いそうです。
半頭届きましたのでもも肉やバラ肉はパテにしました♪

イベリコ豚の背脂やピスタチオ等も一緒に入れます。

後はオーブンに入れて出来上がります♪
楽しみ♪楽しみ♪
楽しみといえば来週にも、
グルーズ(雷鳥)が入荷するそうです!
ジビエの匂いがしてきました!楽しみ♪楽しみ♪